- 2018.10.01 Monday |
- 旅
ALPS BOOK CAMP 2018 / vol.03
あと少しだけ、楽しかったアルプスブックキャンプの話させてくださいね。
もう、ちょっと、2ヶ月も前のことになっちゃって、うろ覚えなところもあるので、そこらへんは許して下さい。
みどり荘のトラと。
楽しみにしていた、食べること。
本屋さんと同じくらい飲食店のブースも豊富で、何を食べようか、迷える幸せ。
twelve booksのすぐ後ろのブースで、朝から気になっていた、oceanの方に声をかけてみたら、お昼のプレートの予約を承っているとのこと。
すぐお願いした。
おいしそうなごはんを作る人の空気が、びしびしに出ていたんだもの。
外のイベントでこんなに充実したもの食べられるとは…
結局、2日連続で食べてしまった。
大満足。
いちごとバニラソーダ。
すいかとコーヒーのソーダも、黒糖と生姜のソーダも飲んだもので、メニューをまさかのコンプリート。
おいしかったなあ。
ocean
愛知の西尾市にお店があるらしいですよ。
行きたい…。
後は気になっていた、北海道からきたcokyuさん。
移動販売車にて、薬膳、東洋医学、西洋医学、ハーブ、日本式薬草学、アーユルヴェーダをぐるりと意識した≪調合茶≫を販売しているのだそうだ。
街から離れた所に住んでいるそうで、フェリーが出る小樽まで車で6時間、フェリーで小樽から新潟までが16時間(!)、また車で新潟からキャンプ場のある諏訪湖まで6時間、ということを聞いて、衝撃だったんだな。
ちょっと驚いて時間がうろ覚えかもしれないけれど、ともかく。
調合茶。
女性の不調にあわせて、血の巡りを良く、子宮をあたためてくれる調合。
棗がぷかんと浮かんでいる。
おみやげにも調合茶を買いました。
夜にはtwelve books、torch press、森の本屋さんとspectatorのみんなで、車で1時間くらいかけて隠れナイス温泉に行き、信濃大町のヒマラヤンシェルパで、ネパールの定食、ダルバートで満腹になった。
いやはや、くたくたになったけれど、大変においしく、ためになる楽しい2日間でした。
おやすみなさい。
- | 旅 |